top of page

北海道 ウトナイ湖(2025年2月7・8日)

シマエナガに高い確率で会えるという情報があり、2日間朝から撮影に出かけました。7日にシマエナガの群れと出会うことが出来ましたが、小さい鳥ですばしっこいためフォーカスが合わせにくかったです。その外には、ハシブトガラ、ゴジュウカラ、アカゲラ、カササギなどを見ることが出来ました。朝はマイナス7度という厳しい環境でした。

​[シマエナガ]

CSI_8597_DxO.jpg
CSI_8601_DxO.jpg
CSI_8600_DxO-2.jpg

1/5000 F/9 ISO2500 800mm    

1/5000 F/9 ISO2000 800mm    

1/5000 F/9 ISO2500 800mm    

CSI_8606_DxO.jpg
CSI_8604_DxO.jpg

1/5000 F/9 ISO2000 800mm    

1/5000 F/9 ISO1600 800mm    

049A8676_DxO.jpg

​[ヒヨドリ]

049A8701_DxO.jpg

1/800 F/8 ISO640 480mm    

1/2000 F/9 ISO800 600mm    

049A8666_DxO.jpg

​[白鳥]

1/1600 F/9 ISO640 640mm    

049A8776_DxO.jpg

​[ハシブトガラ]

1/2000 F/10 ISO1250 800mm    

CSI_8571_DxO.jpg

​[アカゲラ]

1/2000 F/9 ISO1600 800mm    

049A8524_DxO.jpg

​[カササギ]

1/2000 F/8 ISO500 500mm    

北海道 支笏湖(2025年2月9日)

苫小牧から車で30分くらいで行ける大きな湖。野鳥がいっぱいいることでも知られています。モラップキャンプ場と国区民休暇村にある野鳥の森で撮影しました。モラップではツグミの大群が大きな木に群がっていました。野鳥の森ではゴジュウカラ、ハシブトガラを撮影できました。

049A8854_DxO.jpg

​[つぐみ]

1/1000 F/10 ISO640 800mm    

049A8806_DxO.jpg

1/1000 F/9 ISO1600 800mm    

1/1000 F/9 ISO800 800mm    

049A8824_DxO.jpg

​[ゴジュウカラ]

049A9045_DxO.jpg

1/1000 F/10 ISO500 800mm    

049A8974_DxO.jpg

1/2000 F/10 ISO2500 800mm    

1/1000 F/10 ISO640 800mm    

049A9067_DxO.jpg

​[ハシブトカラ]

049A9054_DxO.jpg
049A8782_DxO.jpg

​[あとり]

1/1000 F/10 ISO500 800mm    

1/1000 F/9 ISO1250 640mm    

​[オジロワシ]

049A1765_DxO.jpg
049A1768_DxO.jpg
049A1775_DxO_DxO.jpg
049A1776_DxO_DxO.jpg

1/1600 F/9 ISO640 800mm    

SOMA’s Nature Gallery

bottom of page